情報セキュリティ体制構築支援

CSIRT構築支援

  • プロの技術者による高度な診断
  • 最適な対策を提案
  • お客様に合わせた柔軟な対応

サービス概要

CSIRT(Computer Security Incident Response Team)とは、情報セキュリティに関するインシデントに対処するチームの名称です。
インシデントが発生した場合した場合、機密情報の漏洩、システム停止、事業継続への影響、そして何よりも信頼失墜につながりかねません。
CSIRTは、インシデント発生時の対応だけでなく、平時からの予防、早期発見、そして復旧までを担う、組織にとって不可欠なチームです。
お客様の状況に合わせたCSIRTの構築で、事業継続を支援します。

こんなお悩みありませんか?

インシデントに対応する体制や事前の準備ができていない

  • サイバー攻撃が発生した場合、誰が何をすべきか明確になっていない
  • インシデント発生時の連絡系統やエスカレーションフローが整備されていない

CSIRTを構築したいが、どのような手順を作成すればよいかわからない

  • CSIRTの組織体制、役割分担、責任範囲をどのように定義すればよいかわからない
  • 必要な規程や手順書(インシデント対応手順など)をどのように作成すればよいかわからない。

構築したCSIRTが
本当に機能するのか不安

  • 構築したものの、運用ができるか心配
  • インシデント発生を想定した訓練やシミュレーションを実施できていない

支援の流れ

CSIRT体制をより効率的に構築していくため、Step1 CSIRT構築、Step2 研修・訓練の2ステップで進めていきます。

Step1のみ実施、Step2のみ実施等、お客様のご要望に応じて、柔軟にご支援可能です。

STEP 01

CSIRT構築

現状把握から課題を明確化し業務計画を策定、CSIRTの設計まで行うステップです。

支援・実施内容

現状把握

ヒアリングや文書閲覧等によりお客様の現状を把握し、適切なCSIRT構築に向けた課題を明確化します。

計画の策定

現状把握を踏まえたうえで、CSIRTの体制や文書体系の対応方針を策定します。

CSIRTの設計

計画に基づき、組織構成、役割分担、責任範囲などを明確化し、最適なCSIRTの体制を設計します。
また、CSIRTの運営に必要な内部規定や手順(インシデント対応手順、連絡体制、エスカレーションフローなど)を策定します。

STEP 02

研修・訓練

構築したCSIRTに関する情報セキュリティ研修の実施や、インシデント対応訓練を行うステップです。

支援・実施内容

情報セキュリティ研修

構築したCSIRTや策定した文書について、研修を行い理解を深めます。

インシデント対応訓練​

机上訓練や実動訓練を通じて、インシデント発生時のCSIRTの対応能力を向上させます。

当社の強み

  • 豊富な経験と専門知識

    多種多様な業界のお客様に対し、CSIRT構築・運用支援を提供してきた実績があります。高度な専門知識を有した専門家が対応します。

  • 教育・研修プログラムの充実

    CSIRTメンバーだけでなく、従業員全体のセキュリティ意識向上を目的とした教育・研修プログラムもご用意しています。組織全体のセキュリティレベルを高めることで、インシデントの発生を未然に防ぎ、発生時の被害を最小限に抑えます。

  • お客様に合わせた柔軟な対応

    お客様のニーズやご予算に合わせて、最適なサービス内容をご提案します。

費用

個別にお見積りいたします。「お問い合わせ」よりお問い合わせください。

CONTACT

お問い合わせ

お気軽にご相談ください

情報化、DX推進、セキュリティ対策等に関するお悩みがありましたら、是非、ご相談下さい。

025-243-0240

受付時間:
月~金曜日 9:00~17:30(祝祭日を除く)

資料ダウンロード

サービス紹介資料やお役立ち情報は、
こちらからダウンロード可能です。